【最重要!】ゼクシィ縁結びエージェントのデメリット・メリットの真実を経験者の私が全てお話します!

こんにちは!ゼクシィ縁結びエージェント会員のあかりです😊

このページではゼクシィ縁結びエージェント経験者の私がメリットやデメリット、口コミに書かれていることの真実などなどみんなが疑問に思う内容にガンガン答えていきます。

きっとこれからゼクシィ縁結びエージェントに入会しようかどうか悩んでいる読者さんの助けになるはずです。

少々長くなると思いますので、このページはブックマーク(お気に入り)しておくことをおすすめします。

ゼクシィ縁結びエージェントのこと自体まだあまり知らないという方は、下の公式ムービーを見ておいてくださいね。

それでは、メリットから順番にお話ししていきます。

婚活のプロに無料で相談できる!/

ゼクシィ縁結びエージェント公式サイトを式サイトを見てみる!

 

目次

ゼクシィ縁結びエージェントのメリットについて

ゼクシィ縁結びエージェントで婚活することには以下のメリットがあります。

・料金が安くて婚活し続けられやすい。

・成婚退会後も結婚資金をちゃんと残せる。

・20代、30代の会員割合が高く若い方と出会える。

・出会うまでの面倒なやり取りは一切不要。

・30分以上話せるので親密になりやすい。

・サクラや既婚者は一切いないので安心できる。

・担当コーディネーターが付くので心強い

・優しい、かっこいい男性もいる

これらのメリットについて詳しくお話していきます。

 

・料金が安くて婚活し続けられやすい。

ゼクシィ縁結びエージェントは結婚相談所の中でも料金がトップレベルで安いため、人気があります。

※表は横にスクロール(横に画面を引っ張る)できます。

料金比較 ゼクシィ縁結びエージェント 楽天オーネット ツヴァイ IBJメンバーズ パートナーエージェント エン婚活エージェント
初期費用 30,000円 106,000円 145,000円 220,000円 125,000円 9,800円
月額費用 16,000円 13,900円 15,600円 15,000円 19,000円 12,000円
成婚料 0円 0円 0円 0円 50,000円 0円
年間費用 220,000円 272,800円 332,200円 400,000円 403,000円 153,800円

※各結婚相談の人気コースの料金で計算しています。エン婚活エージェントは店舗型の結婚相談所ではないため、サポートは電話やメールのみとなるので料金が安くなっています。

大手の結婚相談所の料金を簡単にまとめてみました。

上の表を見ていただくとわかると思いますが、ゼクシィ縁結びエージェントは初期費用がとても安いことが特徴です。1年間婚活することを考えると、エン婚活エージェントの次に安くなっています。

ちなみにエン婚活エージェントは店舗がなく、実際にコンシェルジュに会うことなく電話とメールのみのサポートのため、半分マッチングアプリのようなものです。そのため料金が圧倒的に安くなっています。

私がゼクシィ縁結びエージェントに入会した理由の70%くらいはこの安さに惹かれてです笑

 

・成婚退会後も結婚資金をちゃんと残せる。

「もっと高額な結婚相談所も考えてるの!」と、お金に余裕のある方なら思っているかもしれません。

たしかにそういう方なら婚活資金自体は問題ないのかもしれません。

ですが、成婚退会した後のことまでちゃんと考えられていますか?というお話です。

結婚式や二人で住み始めた場合にかかるお金のことです。

もし成婚退会時にすっからかんだとそこからお金を貯め始めなくてはいけなくなるので、結婚するまでの期間が延びてしまいます。

男性が裕福であればいいですが、必ず裕福な方と結婚するとは限りません。

結婚までの期間が延びているその間に大喧嘩して別れてしまい、もう一度婚活やり直し・・・なんてこともよくある話です。

両親のご挨拶に行った時にも貯金が少ないと当然反対されてしまいます。

彼氏が貯金の現状を知った際に、冷められてしまう可能性だってあります。

恋愛ならそれでもいいんですが結婚は別物です。

お金に関してはしっかりと相手とその家族を安心させられるだけの貯金額が必要になってきます。

そういった意味で、結婚相談所は成婚退会後の先の先まで見据えて選ぶ必要があります。

婚活費用は抑えられるに越したことはありません。

今は貯金に余裕がある方でも、できるだけ安い結婚相談所をおすすめします。

料金の安いゼクシィ縁結びエージェントであれば成婚退会後でも結婚のための貯金を残しやすいです

成婚退会後の将来のことを考えても、ゼクシィ縁結びエージェントの料金の安さは大きなメリットになりますね!

 

・20代、30代の会員割合が高く、若い方と多く出会える。

結婚するなら20代後半~30代前半くらいの若い男性がいい!

こんな風に考えている女性は多いと思います。

となると入会する結婚相談所は、必然的に若い男性会員の多いところに絞られてきます。

実際のところ、ゼクシィ縁結びエージェントはその安さゆえに他の結婚相談所よりも圧倒的に若い男性会員が多いです。

若い男性はまだ給料が安いので、当然と言えば当然ですね。

ちなみに大手の結婚相談所「ツヴァイ」と会員の年齢層を比べてみるとこんな感じでした。

※ゼクシィはゼクシィ縁結びエージェントの略です。

結婚相談所名 ゼクシィ ツヴァイ
全体会員数 27,700人 27,758人
20代男性 1,728人 826人
20代女性 3,457人 1,743人
30代男性 7,313人 42,00人
30代女性 9,795人 6,232人
40代以上男性 4,255人 9,228人
40代以上女性 1,152人 5,542人

この年齢層比較表から、

2030代男性と女性はゼクシィ縁結びエージェントの方が圧倒的に多い

40代以上の男性と女性はツヴァイの方が圧倒的に多い

若い方の人数はゼクシィ縁結びエージェントの方が多いことがよくわかります。

若い男性と結婚したいならやはり若い男性のたくさんいる結婚相談所で婚活する必要があります。

若い男性狙いならゼクシィ縁結びエージェントの会員年齢層の若さは大きなメリットになります。

私は年下男性が好きなので、年齢層の若いゼクシィ縁結びエージェントはぴったりでした!実際、年下男性と真剣交際することができているので本当によかったです。

 

・出会うまでの面倒なやり取りは一切不要。

マッチングアプリだと実際に男性と出会うまでにメッセージのやり取りとかラインのやり取りとかたくさんしないといけないから面倒・・・一人と出会うだけでほんと疲れる・・・

こんな経験ありませんか?

ペアーズやOmiaiのようなマッチングアプリを経験されたことのある方ならわかると思いますが、たった一人の男性と出会う前段階だけでめちゃくちゃ疲弊します・・

私も一時期はマッチングアプリを主軸に婚活していたことがありますが、上のような理由でやめてしまいました。

メッセージのやり取りでどれだけ好感触でも、実際出会ってみると印象と全然違う・・・みたいなことがほんと多いんですよね。

それでまた新しい男性とメッセージのやり取りからやり直し・・といったループがほんときついです。

その反面ゼクシィ縁結びエージェントなら、お見合い申請さえ通れば面倒なメッセージのやり取りやラインのやり取りは一切不要でいきなりお見合いになります。

なので大幅に時間と労力を節約できるので、マッチングアプリ経験者からするととてもありがたいシステムになっています。

結局会ってみないとどんな人かわからないから、面倒なやり取り一切なしでお見合いできるのはとっても効率がいいです!

 

・30分以上話せるので親密になりやすい。

街コンや婚活パーティーで好みの男性とお話しできたけどちょっとしか話してないからカップリングできなかった・・一対一でもっと話し込んで仲良くなってたらカップリングしたかもしれないのに・・・

街コンで婚活経験のある方ならこんな経験したことがあるのではないでしょうか。

私もちょいちょいそういう思いをした覚えがあります・・

せっかく相性がよさそうな男性なのに他の女性に取られちゃって悔しいんですよね。

多人数対多人数なので仕方ないことではあるんですが・・。

もし一対一で30分以上お話しできてたら絶対うまくいってたのにー!なんてよく思ってました。

ですがゼクシィ縁結びエージェントなら一対一で他にはライバルのいない空間で話せることはもちろん、ルールで30分以上会話することになっていますので、最初からたくさん会話出来て親密になりやすいです!

 

・サクラや既婚者は一切いないので安心して婚活できる。

街コンやマッチングアプリだとたまに彼女持ち男性や既婚者男性みたいないわゆる「遊び人」「ヤリ目」男性が混じってるのが嫌なんだよね。ネットワークビジネス目的の人もたまに見かけるし・・・

長く街コンやマッチングアプリを続けているとこういった悪い男性に引っかかることもあります。

実際に私の友達は街コンで出会った既者男性と3ヶ月も付き合ってしまい、大切な若い時間をロスしてしまいました。また、このことがトラウマになってしばらく婚活もお休みしてしまいました。

私は既婚者男性に出会ったことはありませんが、サクラとネットワークビジネスの方には引っかかってしまったことがあります。

遭遇頻度はそこまで高くはないんですが、真剣に婚活している身からするとめちゃくちゃ腹が立ちます。

街コンやマッチングアプリは料金が安くて免許証一つあれば誰でも参加できてしまうので、どうしようもないことです。

ですが、ゼクシィ縁結びエージェントでの婚活ではそういった人たち全くいなかったので、安心して婚活できました!

ゼクシィ縁結びエージェントでは入会時に独身証明書、収入証明書、学歴証明書、身分証明書の提出が必須です。また、コンシェルジュさんによる面談でもちゃんと結婚願望のある人かどうかチェックされますので、婚活目的以外の人は入会できないようになっています。

おまけに街コンやマッチングアプリにくらべて料金が高額ですので、全然結婚目的以外の悪い男性がいないわけです。

ゼクシィ縁結びエージェントは本当に結婚したい人だけが集まってますので、安心して婚活できるところがメリットです!

 

・担当コーディネーターが付くので心強い

一人だと婚活うまく行かない・・・アドバイスしてくれたり励ましてくれる人がいたらもっと婚活頑張れるんだけどなぁ

結婚相談所といえばアドバイスをくれたり相談に乗ってくれるアドバイザーが担当としてついてくれるというイメージがありますよね。

ゼクシィ縁結びエージェントでも当然専任のアドバイザーがついてくれます。(ゼクシィ縁結びエージェントではアドバイザーのことをコーディネーターといいます。)

そして、

・デートでどんな服をきたらいいか?

・自分磨きするなら何をすべきか?

などなどの相談に乗ってくれることはもちろん、辛いときには励ましつつ適切なアドバイスをくれたりします。

例えば、「たくさんの男性と出会いすぎて婚活疲れしてしまいました。どうしたらいいでしょうか?」と質問すれば「婚活はたくさん出会っていくことが大切だけど出会いすぎるのもよくないです。婚活をまったくしないお休みの週を作ったりして、自分のペースで進めていくといいですよ!」と言うように答えてくれます。

私のゼクシィ縁結びエージェントで婚活してる友達も似たようなことを言ってもらったことがあるみたいで、すごく気持ちが楽になったそうです。

口コミでも同じような投稿があって、アドバイス通りお休みしながら自分のペースで婚活したところ、いい男性にも出会えてうまくいきだしたようです。

みんながよくする質問に関してはマニュアルでもあるのかもしれませんけどね。

とにかく、こんな感じでコーディネーターさんは婚活をサポートしてくれるので、とても心強いです。

私も担当コーディネーターさんにはよくお世話になりました。婚活してると辛いことや嫌なこともてできますので、そういったときに助かります!

 

・優しい、かっこいい男性もいる

結婚相談所ってなんとなくモテなさそうなあんまりかっこよくない、優しさに欠ける男性が集まってる気がするんだよね・・・

結婚層相談所はモテない人の集まり・・・なんていうふうに私も最初はちょっと思ってました。

ですが実際に婚活してみてそうではないことがわかりました。

たしかにイメージ通り恋愛経験のなさそうな残念な男性とも何度かお見合いをしたことがあります。

ですが、初対面で会っていいなぁと思った男性、かっこよくて優しいと思える男性は意外といます。

たまたま男性だけの職場とかで出会いが無くてそういう男性が残っているんでしょうけど、これはうれしい誤算です!

変な人もいれば素敵な男性もいる、結局そこは街コンやマッチングアプリと変わりないのかなぁと思います。

イケメンで若くて高収入!みたいな人はそんなにいないけど、普通にかっこいいなぁ、優しくていいなって思える男性はいるのでなんとか婚活続けれました笑

 

ゼクシィ縁結びエージェントで婚活するデメリットについて

続いてはゼクシィ縁結びエージェントのデメリットを紹介していきます。

長所があれば短所もあるものです。

デメリットも理解したうえでゼクシィ縁結びエージェントの入会を考えてもらえばと思います。

デメリットにはこういった内容があります。

・高額な結婚相談所のような手厚いサポートは受けれない。

・40代以上の会員は少なめ。

・お見合いはじっくりと話せるがそれが仇ともなる。

・無能なコーディネーターが担当につく場合もある。

・1年以上婚活していると新規会員待ちになる場合がある

・お見合い日時がなかなか決まらないことがある

・プロフィールの趣味欄は嘘偽りの可能性がある

それでは、ぞれぞれの内容についてお話していきますね!

 

・高額な結婚相談所のような手厚いサポートは受けれない。

恋愛経験全然なくて不安しかない・・・コーディネーターさんに手取り足取りやってもらわないと無理かも・・・

なんていう方もいるでしょう。

ですが、ゼクシィ縁結びエージェントのサポートは電話にメール、それから2か月、3カ月に一度の定期面談くらいで、手取り足取りというわけにはいきません。

デメリットとして、高額な結婚相談所に比べるとサポート力が劣るわけです。

どうしても男性と二人でお見合いが怖い・・という方はツヴァイ(イオングループ経営の結婚相談所)のほうがおすすめです。

ツヴァイのプレミアムサポートプレミアムであれば、なんと二人のお見合いの席にコーディネーターさんが同席してくれて、さらに会話を進行してくれるという、まさに手厚いサポートを受けることができます。

お見合いの場所も初めてのホテルラウンジやカフェでなく、安心できるツヴァイの店舗内とすることも可能です。

ですが、それだけ手厚いサポートをしてくれるわけなので、当然料金も高くなってしまいます。

プレミアムサポートプレミアムの場合は入会金が15万円ほどかかるので、自分の貯金とよく相談する必要があります。

もちろん、最初に話した成婚退会後の結婚資金の話も含めてです。

ちなみに、パーソナルサポートプレミアムとゼクシィ縁結びエージェントのスタンダードプランの料金の違いは以下の表のようになります。

=====================

パーソナルサポートプレミアム(ツヴァイ)

料金概要 価格
入会金 145,000円
月会費 15,600円
成婚料等 なし
3か月活動 191,800円
6か月活動 238,600円
9か月活動 285,400円
年間 332,200円

 

スタンダードプラン(ゼクシィ)

料金概要 価格
入会金 30,000円
月会費 16,000円
成婚料等 なし
3か月活動 78,000円
6か月活動 126,000円
9か月活動 174,000円
年間 222,000円

=====================

月額費用に差はないものの、ゼクシィ縁結びエージェントよりもツヴァイのほうが年間費用が10万円以上高いことに注意が必要です。

個人的には最初から高額な結婚相談所に入るより、まずはゼクシィ縁結びエージェントのような安価な結婚相談所で頑張ってみて、どうしても無理だったらツヴァイのような高額な結婚相談所に乗り換えるっていうのが賢い婚活方法かなぁと思います。

 

・40代以上の男性会員は少なめ。

40代以上の年上男性と結婚したい!自身が40代だから同じくらいの年齢の男性と結婚したい!

というように考えられている方もいらっしゃると思います。

ですが、そういった方にとってはゼクシィ縁結びエージェントの会員年齢層はデメリットとなってしまいます。

最初にお話しましたが、ゼクシィ縁結びエージェントは他の結結婚相談所に比べて20代、30代の割合が高いです。なので、40代以上の会員数が少なくなっています。

先ほども例に出したツヴァイと、年齢層ごとに人数を比較してみます。

結婚相談所名 ゼクシィ ツヴァイ
全体会員数 27,700人 27,758人
20代男性 1,728人 826人
20代女性 3,457人 1,743人
30代男性 7,313人 42,00人
30代女性 9,795人 6,232人
40代以上男性 4,255人 9,228人
40代以上女性 1,152人 5,542人

この年齢層比較表から、

・20、30代男性と女性はゼクシィ縁結びエージェントの方が圧倒的に多い

・40代以上の男性と女性はツヴァイの方が圧倒的に多い

ということがわかります。他の結婚相談所とも比較してみましたが、同じようにゼクシィ縁結びエージェントのほうが40代以上の割合が少なかったです。

そのため40代以上に結婚相手を絞る場合は、ゼクシィ縁結びエージェントだと少々出会える人数に限りがあるかもしれません。

とはいえやはり料金の安さは魅力的ですので、最初はゼクシィ縁結びエージェントで婚活し、自分の活動エリアの男性とお見合いし、いい相手が見つからなければツヴァイなどの結婚相談所に乗り換えるのが賢いでしょう。

高額な結婚相談所ですと、のりかえ割といって入会金が安くなったり無料になったりするところもあるので、これを利用しない手はありません。

 

・お見合いはじっくりと話せるがそれが仇ともなる。

じっくり話せるのはいいけど、変な男性と当たったら30分間きつそうだなぁ・・・

最初にお見合いで最低でも「30分以上話せるから仲良くなりやすいことがメリット!」とお伝えしましたが、これは同時にデメリットでもあります。

かっこいい男性や好みの男性であれば嬉しいことですが、プロフィールと印象が違って残念に思う男性、話が全然合わない男性とのお見合いはしんどいです。

特に「はい」「いいえ」でしか質問しても返ってこないようなコミュニケーション能力のない男性にあたると相当きついです。

街コンなら5分くらいで強制的に会話が終了するので、合わない人と当たった場合は街コンのほうがありがたいですね。

よくある話ではないですが、たまにはこういうこともあるよっていうことを頭の片隅にでも覚えておいていただければと思います。

 

・無能なコーディネーターが担当につく場合もある。

コーディネーターが全然役にたたないって口コミを見たことがあるんだけど・・大丈夫かな?

というようにコーディネーターさんに関して不安を持たれている方もいると思いますが。

担当になったコーディネーターのメールの返信は遅いし、「そうですよねぇ、わかります。」といって相槌をうつだけで解決策を考えてくれない・・・

これもまたデメリットと言えることですが、こんな感じの無能なコーディネーターさんもいらっしゃるようです。

私のコーディネーターさんはメールの返信も早くて、何かを相談したときはいつも何をどう頑張ればいいのかちゃんと教えてくださり、助かりました。

全員がそんなコーディネーターさんではないので、そこは安心してください。

どんな組織でも優秀な人、普通の人、無能な人が存在しますので、仕方ないことかもしれませんが。

ただ、そういった場合のためにゼクシィ縁結びエージェントでは担当を交代してもらえるルールがあります。

もし読者さんが、コーディネーターが全然役に立たないと感じたら、別のベテランコーディネーターさんに交代させることもできますので、覚えておいてください。

 

・1年以上婚活していると新規会員待ちになる場合がある

一年くらい続けてると新しい会員さんを待つだけの日が続いてお見合いの機会が減っていくって掲示板でみかけたけど、大丈夫かなぁ・・・

コメントの通り、月に8人くらいのペースで1年くらい婚活を続けていると、プロフィールを見て会いたいなぁと思う人と一通り出会い尽くしてしまう場合があります。

私もゼクシィ縁結びエージェントではないですが、別の結婚相談所で似たような経験をしたことがあります。

プロフィールを見てもいつも同じ人ばかり見かけるようになって、新しい会員さんがはいってこないかどうかのチェックばかりになってきます。

そういったわけで、お見合い自体の機会が減ってくるわけです。

ゼクシィ縁結びエージェントに限ったデメリットではありませんが、しつかりと認識しておく必要があります。

ただ、ここで一つの考えてほしいことがあります。

「1年以上婚活するとお見合いの機会が減るのかぁ、なんだか微妙だなぁ・・・」と思われる方もいらっしゃると思いますが、逆に言えば1年間も新しい人との出会いがありまくるわけです。

就活を思い出してみてください。内定の遅かった人でも1年はかからなかったはずです。

そもそも1年以上婚活が続いてること自体よくないです。女性の場合は特に、年を取れば取るほど不利になっていきますからね。

何年もだらだらと婚活するのではなく、「この一年で幸せをつかむぞ!」くらいの意気込みでいいと思います。

それでも1年を超えてお見合いの機会が減ってきてしまった場合は、また別の結婚相談所に乗り換えて新しい出会いを探し直せばいいだけです。

 

・お見合い日時がなかなか決まらないことがある

ゼクシィ縁結びエージェントではお見合いが成立してもお見合い日時が全然決まらなくてイライラすることがあるっていう記事をみたことがあるんだけど、大丈夫かなぁ・・・

これはゼクシィ縁結びエージェントのシステムに関するデメリットです。

ゼクシィ縁結びエージェントでは、婚活専用のサイトを通して男性のプロフィールを見たりお見合い申請を送ったりします。

そのサイトには、婚活のために空けれる時間を一ヶ月分入力しておくページがあるんですが、お見合いが成立した男女のどちらか一方が入力しわすれていると、コメントに書いてあるようなことが起こります。

サイトが入力表から自動的にお互いが都合のいいお見合い日時・場所を計算し、候補として表示してくれるようになっているためです。

「じゃあ相手の人に入力し忘れてますよ!ってメッセージを送ってあげればいいじゃん!」

と思われるかもしれませんが、そうはいかないのが厄介なところです。

メッセージ機能が使えるようになるのは、お見合い後も継続してデートする関係になった時からとなります。

なので、お見合い前の段階ではお相手にメッセージを送ることができないんです。

入力し忘れてることにお相手が気づくまで待っていないといけないので、なかなかお見合い日時が決まらないわけです。

頻繁にあることではないですが、私も同じようなことになってそわそわした記憶があります。

ですが、「じゃあもうこれはどうしようもないことなの?めんどうだなぁ・・・」

なんて悲観的になることもありません。

私も途中から気づいたんですが、解決策はちゃんとあります。

その解決策とは、「担当コーディネーターに連絡する。」これだけでOKです。

連絡すればコーディネーターからお見合い相手の方に入力するように伝えてくれます。

拍子抜けかもしれませんが、これでイライラそわそわすることもなくなりました!

こういうときは担当コーディネーターさんに連絡すれば解決する、ということを覚えておいてくださいね。

 

・プロフィールの趣味欄は嘘偽りの可能性がある

ヤフー知恵袋とかでゼクシィ縁結びエージェントのプロフィール欄には嘘偽りがあるって見たんだけど、なんだか不安・・・

口コミや知恵袋などで、プロフィールの趣味欄に本当のことではない内容が書いてある、というような情報を目にした方もいらっしゃるのではないでしょうか。

実際、これは本当のことです。

いったいどういうことなのか説明します。

ゼクシィ縁結びエージェントのプロフィール欄には5つほど趣味について入力する箇所があります。

何かしら趣味がある人ならもちろん問題ないんですが、中には無趣味な人もいます。

無趣味な人は空白にするのかといえばそうではなく、何かしら書くことになります。

そこで、コーディネーターさんにこういわれるわけです。

「食べることは好きですか?、でしたら趣味を食べ歩きにしましょう!」

こんな具合に、若干無理やり趣味を設定してしまうわけです。

その結果本当の趣味ではないので、実際に食べ歩きについて質問してもしどろもどろした回答しか返ってこなくて、会話が盛り上がらない・・・という問題が発生してしまうわけです。

私もたまーにですが、そういった男性とお見合いした記憶があります。

ですが、これは仕方のないことなのかなぁと思います。

無趣味な人が趣味欄を空欄にしたままプロフィールを掲載したとすれば、女性は「この人とは何も話すことがなさそう・・・スペックはよさそうだけどパスかな。」なんて思って、だれともお見合いが成立しないなんていうことになりかねません。

そういった自体を避けるために、結婚相談所側はプロフィール欄を無理やりにでも埋めさせているわけです。

ただ、今の娯楽だらけの世の中で無趣味な人なんてそうそういません。何かしらゲームが好きだったり、映画が好きだったりします。

プロフィールの趣味欄を無理やり埋めている人は私の経験上から言っても少数なのでそんなに気にしなくていいと思います。

年収や学歴など、重要なところはちゃんと嘘偽りなく書かれているので、そこは安心です。

マッチングアプリや街コンだと収入詐欺や学歴詐欺なんてよくある話なので、それを考えればプロフィールの趣味欄くらいかわいいものでしょう。

 

ゼクシィ縁結びエージェントのQ&A!

メリット・デメリット紹介でお話したこと以外でもまだまだ気になることはあると思いますので、QA形式でお答えしていきますね!

「無料相談会に行ったらしつこく勧誘されない?」

大丈夫です。ゼクシィ縁結びエージェントは他の結婚相談所と比べてあまり勧誘しないようにしているらしく、私が無料相談会に行ったときも1言「入会しませんか?」と言われただけでそれ以上は何も言われませんでした。もちろんその後もしつこく電話勧誘されることもありませんでした。

 

「資料請求したらしつこく電話勧誘される?」

メールが一通届くだけなので大丈夫です。ちなみにツヴァイや楽天オーネットの場合は鬼のように電話がかかってきました。

 

「お見合いやデートをしても自然消滅ばかりする人もいるみたいで不安です。大丈夫でしょうか?」

結婚相談所に入会すれば必ず結婚できるわけではありません。

就活を思い出してみてください。婚活も就活と同じで努力しないことには結果はでません。

結婚相談所はあくまでも出会いのきっかけを提供しているに過ぎないという認識は必要です。

美容にコミュニケーション能力の向上、マメな連絡や美味しい料理を作れるようになるなど、頑張ることはいくらでもあります。

メールやラインのコミュニケーションだって頑張らないと自然消滅なんてあっという間です。自然消滅されることには何かしら問題があります。

問題があればコーディネーターさんに相談しながら解決していくことが、婚活を成功させる上でとても大事なことになってきます。

 

「コーディネーターさんが全然自分の希望する異性を紹介してくれないという口コミを見たのですが、本当のことでしょうか?」

本当のことです。ですがそれは希望する条件がハイスペックな場合によく起こることのようです。

ゼクシィ縁結びエージェントのスタンダードプランでは毎月6人紹介してくれるのですが、半年過ぎた頃から徐々に希望から外れた男性を紹介される、なんて話をよく聞きます。

求める男性のレベルが高くなればなるほど希少な存在になっていきますので、こればかりはしかたのないことです。

自分の中で男性に求める優先順位を決めて、あまり欲張らずに希望を伝えることが長く希望する男性を紹介してもらうコツになります。

 

「口コミを見ていると「お見合い申請が全然承認されなくて会えない・・」といった書き込みを見つけたのですが、本当でしょうか?」

人によってはそういうこともあります。
コーディネーターさんに聞いたところ、男性にしても女性にしてもプロフィール欄の写真があまりよく撮れていないことが大きな原因ということがわかりました。

もっと具体的にいうと、写真館で写真をとってもらわずに自撮り写真を載せたり、ひどい場合は証明写真を載せたりしている人は全然お見合い申請が成立しないそうです。

私も男性のプロフィールをたくさん見てきましたが、たしかに自撮り写真や証明写真を載せてる人は意外と見かけました。

コーディネーターさんの言うとおり「この人とは絶対にお見合いしたくないな・・・」と直感的に思ってしまいました。

「写真館の撮影代もケチる人なんだ・・・」というように写りだけでなく内面の印象も悪く感じられてしまいました。

写真館での撮影は一万円くらいするので自撮りなどで済ませてしまいたい気持ちはわかりますが、お見合いが全く成立せず入会した意味がない・・・なんてことになりかねませんので、ここはケチらずに写真館で最高の一枚を撮ってもらいましょう。

 

「口コミでそもそも「会いたいと思う男性がいない」というような書き込みを見つけたのですが、人によってはそう思うのでしょうか。」

質問の通り、人によってはそのように思うのでしょう。
例えばその人にとっての会いたい男性像というのが「高学歴、高収入、高身長でかつイケメンで20代後半でコミュニケーション能力の高い人」だとすれば、そんな男性はなかなかいないので結果的に「会いたい男性がいない・・・」となるわけです。

私の場合は男性のプロフィールを見て会ってみたいなって思える人はけっこういました。それほど高望みしていないからかもしれません。

普通にかっこいい、優しくていいなぁと思うくらいの人はよくいます。

もしハイスペック以外は絶対お断りという方であれば、そもそもゼクシィ縁結びエージェントに限らず結婚相談所自体あまりおすすめできません。

 

まとめ!

最後にこのページの内容をまとめておきます。

メリットまとめ

・料金が安くて婚活し続けられやすい。

⇒店舗型の結婚相談所の中で一番安い!

・成婚退会後も結婚資金をちゃんと残せる。

⇒成婚退会後にすぐ結婚できるから喧嘩別れを防げる!ちゃんと貯金があれば彼も彼の両親も安心してくれる!

・20代、30代の会員割合が高く若い方と出会える。

⇒結婚相談所の中では若い会員の割合が大きい!

・出会うまでの面倒なやり取りは一切不要。

⇒マッチングアプリのようにメッセージのやり取りしたり、ラインのやり取りしたりがないのでとっても楽にお見合いできる!

・30分以上話せるので親密になりやすい。

⇒いいなぁと思った男性をその場で他の男性に取られる心配もなく、どんどん仲良くなっていける!

・サクラや既婚者は一切いないので安心できる。

⇒遊び目的とかじゃなくて本当に結婚願望のある男性だけに絞ってお見合いできる!

・担当コーディネーターが付くので心強い

⇒しんどい時、不安な時、うまくいかないときなんかにアドバイスをくれたり、はげましてくれるから頑張れる!

・優しい、かっこいい男性もいる

⇒モテない人ばかりな印象もあるけど、普通にいいなぁと思える男性も意外といるから頑張れる!

 

デメリットまとめ

・高額な結婚相談所のような手厚いサポートは受けれない。

⇒お見合いに仲人さんが付いていてほしい、男性と二人きりは絶対無理という方は高額だけど手厚いサポートをしてくれる結婚相談所の方がおすすめ。

・40代以上の会員は少なめ。

⇒40代以上の男性に絞って婚活したい場合は他の結婚相談所の方がおすすめ。

・お見合いはじっくりと話せるがそれが仇ともなる。

⇒自分語りばかりする男性や会話が苦手な男性に当たった場合、帰りたくて仕方がなくなる・・・ どんな婚活サービスでもあることなのでこればっかりは仕方がない・・

・無能なコーディネーターが担当につく場合もある。

⇒全然役に立たないと思ったら担当を変えてもらえばOK!

・1年以上婚活していると新規会員待ちになる場合がある

⇒1年以内に真剣交際できる相手を見つけることが大事!もし見つけられなくても別の結婚相談所に乗り換えてまた婚活を始めればOK!

・お見合い日時がなかなか決まらないことがある

⇒担当コーディネーターさんに伝えればOK!

・プロフィールの趣味欄は嘘偽りの可能性がある

⇒趣味欄だけなのでそこまで気にする必要はなし!

 

Q&Aまとめ!

・無料相談会で無理やり勧誘されない?

⇒一言「入会しませんか?」と言われるだけで全然しつこく勧誘されないので安心!説明会の後も電話がかかってくることもなし!

・資料請求したら無理やり勧誘される?

⇒メールが一通くるだけで勧誘の電話はなかったので安心して資料請求できる!

・お見合いやデートで自然消滅ばかりの人もいるみたいだけど大丈夫?

⇒受身じゃなくて、自分から動いていく気持ちがあれば大丈夫!問題があったらコーディネーターさんに相談してみること。そしてちゃんと言われた内容を受け入れて克服していくことが大事!

・コーディネーターさんが全然希望の男性を紹介してくれないという口コミを見たけど本当のこと?

⇒希望する条件がハイスペックだとそうなりやすい。自分の中で男性に求める優先順位を決めて、あまり欲張らずに希望を伝えることが長く希望する男性を紹介してもらうコツ!

・口コミを見ていると「お見合い申請が全然承認されなくて会えない・・」といった書き込みを見つけたけど本当のこと?

⇒写真館で写真をとってもらわずに自撮り写真を載せたり、ひどい場合は証明写真を載せたりしている人は全然お見合い申請が成立しづらくなる。写真館で最高の一枚を撮ってもらうことが大事!

・口コミでそもそも「会いたいと思う男性がいない」というような書き込みを見つけたのですが、人によってはそう思うもの?

⇒人それぞれだけど、ハイスペックな男性じゃないとだめ!という方はそう思いやすい。ハイスペック以外お断りの場合は結婚相談所自体おすすめできない・・

 

結婚して幸せな生活を手に入れよう!

結婚すれば子育てに追われたり、自由な時間が減ったりといったデメリットはありますが、それ以上にたくさんの幸せメリットがあることを覚えておいてください。

・子供ができて家族団らんで幸せ!

・2人で働けば収入が一気にアップ!生活が豊かになる!

・倒産やリストラで働けなくなったときは助け合える!

・仕事が辛いときでも夫が支えてくれる!

 

本当に結婚して幸せになりたいならすぐに行動するべし!

今回の記事はいかがでしたか?

結婚相談所選びで失敗しないためにメリットやデメリットなどを調べることは大事です。

ですが、調べ続けているだけでは幸せな結婚はできません。

どこかで見切りをつけて実際に生身の男性との出会いを増やしていかないと、結婚はおろか彼氏すら永遠にできないことになってしまいます。

よくこのサイトでいっていることですが、婚活は年を取ればとるほど面倒な気持ちが強まって腰が重くなっていきます。

そして年齢は上がれば上がるほど不利になっていきます。

今日が読者さんにとって一番若い日なのです。

本気で結婚したい、運命の人に出会いたいと思うなら、ゼクシィ縁結びエージェントの無料相談会、行ってみてください。

そこで今結婚について不安に思ってることを相談してみるのもいいと思います。

入会する、しないにかかわらずきっと読者さんの力になってくれるはずです!

ほんとに出会いなんて運です。数をこなせば必ず一人くらいぴったり息が合うパートナーが見つかるはずですよ。

だから今すぐ動きましょう。迷っている人に幸せは訪れません。

自ら王子様を見つけに行った人だけが幸せな結婚生活を手にすることができるのです。

まずは予約だけでもしておきましょう。

予約なんて私もやりましたが5分もかかりませんでしたから、やってみてください。

たった5分のアクションで、読者さんの人生は素晴らしいものに変わりますよ!

婚活のプロに無料で相談できる!/

ゼクシィ縁結びエージェント無料相談会予約はこちら!