
ゼクシィ縁結びエージェントとエン婚活エージェントのどちらの結婚相談所で婚活しようか決めるのって難しいですよね。
私も2択までは絞れたけどどちらにするかどうしても決められなくて悩んでいた時期がありました(-.-;)
ゼクシィ縁結びエージェントは転職で有名な企業「リクルートマーケティングパートナーズ」が運営しているため、安心感があると人気の結婚相談所です。
料金も数ある結婚相談所のなかで最安値のため、入会のしやすさが人気を集めています💰
一方で、エン婚活エージェントも転職で有名な企業「エンジャパン」が4年ほど前から運営し始めて実績は若いですが、会員数を着実に伸ばしている結婚相談所です。
低価格でどちらも有名な結婚相談所なので、これでは決めかねてしまいますよね(・・;)
しかし‼以下の点を比べてみると違いが見えてくるんですよ💕
■担当コーディネーターの存在
■婚活パーティーも積極的に参加したいか
■お見合い申し込み人数
■結婚相手の希望年齢は何歳くらいか
この4点を比べて見ると、エン婚活エージェントにするかゼクシィ縁結びエージェントにするかはっきり決まります🎊
この記事を読み終えた頃には、どちらが自分に向いているか心が決まっていますよ😘
今回もあかりの記事が少しでも皆さんのお役にたてば嬉しいです💖
まずはどちらがおススメなのかもう一度、確認しよう!
まずは下の流れ図の内容をなんとなく見てみてください🍀


この流れ図に沿ってエン婚活エージェントとゼクシィ縁結びエージェントのどちらがおすすめなのか、話を進めていきますね😆
ゲーム感覚で出来るのでたくさん調べた方も最終チェック代わりに見てみてください🎀
【比較ポイント1】担当コーディネーターが自分に必要か?

ゼクシィ縁結びエージェントとエン婚活エージェントの1つめの比較ポイントは「担当コーディネーターの存在」です。
エン婚活エージェントは人件費コストを徹底的に削減する為、データマッチング型結婚相談所という形をとっています。
データマッチング型結婚相談所というのは、プロフィール上のデータで結婚希望者をマッチングさせるというシステムです。
店舗も東京の1店舗しか構えず、担当コーディネーターとも一切会うことはありません。
相談がある時は電話かメールです✉
自分のやり方で進めたい、自分のペースで婚活を進めたいという方にはエン婚活エージェントが向いています⭕
一方でゼクシィ縁結びエージェントは、3ヶ月に1度のペースで担当コーディネーターと面談をします。
希望すれば2ヶ月に1度など予約が取れれば可能です。
相談する時やアドバイスを受ける時は実際に担当コーディネーターに会いたいという方はゼクシィ縁結びエージェントの方が向いています⭕

💖結論💖
【エン婚活エージェント】担当コーディネーターが必要でない人
【ゼクシィ縁結びエージェント】担当コーディネーターが必要な人
ゼクシィ縁結びエージェントとエン婚活エージェントのサービス比較についての詳細は下の記事をご覧ください💎
===================================


【サービス比較】ゼクシィ縁結びエージェントとエン婚活エージェントのサポート力を比較してまとめてみた!
===================================
\ 婚活のプロに無料で相談できる!/
【比較ポイント2】婚活パーティーも利用するつもりか

ゼクシィ縁結びエージェントではオプション料金を払えば会員限定の婚活パーティーに参加することができます🥂
だいたい女性が¥2,000~¥4,000で男性が¥3,000~¥5,000と参加しやすいリーズナブルな価格設定です🍰
巷の婚活パーティーだと既婚者が遊び目的で参加している時があります( `ω´ )
ですがゼクシィ縁結びのオプション婚活パーティーなら、全員独身で結婚を真剣に考えている男性ばかりです💖
安心して参加できますし、一度に大勢の人数に会えるのでチャンスです🎶
エン婚活エージェントでは店舗が実質ないので、パーティーなどもしていません💧

💖結論💖
【エン婚活エージェント】婚活パーティーに興味がない人
【ゼクシィ縁結びエージェント】婚活パーティーに興味がある人
ゼクシィ縁結びエージェントとエン婚活エージェントのサービス比較についての詳細は下の記事をご覧ください💎
===================================


【サービス比較】ゼクシィ縁結びエージェントとエン婚活エージェントのサポート力を比較してまとめてみた!
===================================
\ 婚活のプロに無料で相談できる!/
【比較ポイント3】お見合い申し込み人数

【サービス比較】の記事に書いてありますが、ゼクシィ縁結びエージェントとエン婚活エージェンではお見合い出来る人数が違います。
1年間に紹介してもらえる人数と申し込み人数を合算して計算してみると・・・
・ゼクシィ縁結びエージェント312人
・エン婚活エージェント192人
ゼクシィ縁結びエージェントの方が1.6倍も多くお見合い相手を探すことが出来るんです💯
ちなみにゼクシィ縁結びエージェントのい1番安いシンプルプランでも240人です。
ゼクシィ縁結びエージェントのスタンダートプランやプレミアムプランはエン婚活エージェントよりは値段が少し高いです。
でもその分、お見合い申し込み人数が多く設定されていたり、お見合い成立保証があったりします✨

💖結論💖
【エン婚活エージェント】じっくりお見合い相手と会って婚活を進めたい人
【ゼクシィ縁結びエージェント】積極的にお見合い人数をこなしてきたい人
ゼクシィ縁結びエージェントとエン婚活エージェントの料金比較についての詳細は下の記事をご覧ください💎
===================================

【料金比較】ゼクシィ縁結びエージェントとエン婚活エージェントの価格を3か月毎にまとめてみた!
===================================
お見合いは『会う』ことから始まる

婚活は「会う」ということがとても大切です。
会わなければ良いご縁が生まれることもないですし、恋愛経験値を高めることもできず、婚活は前に進みません。
どうせならたくさんお見合いを申し込める結婚相談所に入会した方が得策です🎵
出会いは自分で掴みに行かなければなりません✨
プロの婚活アドバイザーにどんなに励ましてもらっても、そこから動くかどうかはあなた次第です🍄
比較参考の為にエン婚活エージェントの公式ホームページを載せておきますね🖊
【比較ポイント4】『何歳の相手と結婚したいか』で入会するべき結婚相談所が変わってくる

ゼクシィ縁結びエージェントとエン婚活エージェントの最後の比較ポイントは「結婚相手の希望年齢が何歳くらいか」です。
読者さんには何歳くらいの人と結婚したい!という理想はありますか❓
婚活する前にある程度決めておいた方が結婚相談所選びで悩まなくてすみます😊
なぜかというと結婚相談所によっては会員の年齢層に多少の特徴があるからです🍎
ゼクシィ縁結びエージェントは男女共に20代~30代と若い世代が多い結婚相談所です。
友達夫婦が理想など同年代くらいと結婚したいという希望なら、ゼクシィ縁結びエージェントが向いています⭕
一方で、エン婚活エージェントは30代後半~40代と落ち着いた層が多い結婚相談所です。
年の差婚が理想など年上の人と結婚したいという希望なら、エン婚活エージェントが向いています⭕

💖結論💖
【エン婚活エージェント】年の離れた人と結婚したい人
【ゼクシィ縁結びエージェント】同年代の人と結婚したい人
ゼクシィ縁結びエージェントとエン婚活エージェントの会員比較についての詳細は下の記事をご覧ください💎
【会員比較】ゼクシィ縁結びエージェントとエン婚活エージェントの会員数・男女比・年齢層などをまとめてみた!
===================================
\ 婚活のプロに無料で相談できる!/
最終確認!もう一度、流れ図を見てみよう!
今回の記事はいかがでしたか❓
ゼクシィ縁結びエージェントとエン婚活エージェントのどちらにするか心が決まってきた頃ではないでしょうか🎊
ここで最終確認としてもう一度、最初に確認した流れ図を見ていきましょう🎵

いかがでしょうか❓
読者さんにはどちらの結婚相談所が合っているのか、より明確になったと思います🍀

本当に結婚したいなら今すぐ行動すること!

今回の記事でどちらの結婚相談所にするか決心がついたと思います💕
婚活は年齢が上がれば上がるほど男女ともに不利になっていきます💧
実際に出会ってお見合いの数をこなさないと結婚はいつまでたってもあり得ません😣
皆、平等に年を取るんです(>_<)
あとはどう過ごすかで差が出てきます。
今日が読者さんにとって一番若い日なのです。
だから今すぐ動きましょう。迷っている人に幸せは訪れません‼
自ら王子様を見つけに行った人だけが幸せな結婚生活を手にすることができるのです。
本気で結婚したい、運命の人に出会いたいと思うなら、ゼクシィ縁結びエージェントかエン婚活エージェントの無料相談会に行ってみてください!
まずは予約だけでもしておきましょう。
予約なんて私もやりましたが5分もかかりませんでしたから、やってみてください。
1日24時間のうちのたった5分ですよ🌈
たった5分のアクションで、読者さんに素晴らしい出会いがあるんですよ‼
\ 婚活のプロに無料で相談できる!/


