
結婚相談所に入会してさっそく婚活するぞ!と意気込んでいたら、意外に提出書類が多くて戸惑いますよね。
その提出書類をまとめるお手伝いをしてくれる結婚相談所があればすごく助かりますよね‼
そんな人におすすめな結婚相談所がゼクシィ縁結びエージェントです。
どんな書類が必要でゼクシィ縁結びエージェントはどんなお手伝いをしてくれるのか、意外に知られていない便利なサービスをご紹介していきますヽ(●´ε`●)ノ
あかりの記事が少しでも皆さんのお役にたてれば嬉しいです🌈
提出書類一覧

まずは結婚相談所に入会する為の提出書類をご紹介します❤
■本人確認書類
■独身証明書
■お見合い写真
■収入証明書
■学歴証明書
■その他資格証明書
最低でも上記5点は一般的な結婚相談所ならどこでも提出が求められます。
なんだこれと思った書類も読者さんの中にはあるのではないでしょうか❓
どれも大事な書類ですので、1つずつ説明していきますね🍀
1つめ 本人確認書類

これはいうまでもなく、文字通り本人かどうか確認するためのものです。
もし替え玉が許されるなら、あかりも一切の迷いなく美人な芸能人に頼みますけどね(。-`ω´-)
健康保険証、運転免許証、パスポート、住民票など氏名・住所・生年月日の確認できる公的な証明書の写しを提出します。
あかりは運転免許証のコピーをはりきってなぜかカラーで提出したのを覚えています🎀
2つめ 独身証明書

3ヶ月以内に公的機関より発行されたものを提出します。
あかりは結婚相談所に入会する手続きの際に初めて『独身証明書』という書類の存在を知りました。
へぇ、こんなのがあるんだくらいに思っていたのですが、これが結構厄介です。
婚活経験者の方で独身証明書を入手するのに苦労した方、またはめんどくさいなぁと感じた方は多いのではないでしょうか💦
そもそも独身証明書とは『現在独身であることを証明する』公的な書類です。
【本籍地の市区町村役場】で取得することができます。

パターン1 自分で本籍のある役所に出向く場合

本籍の市役所、町村役場が近所にある場合は戸籍課などの戸籍謄本(こせきとうほん)、戸籍抄本(こせきしょうほん)等を発行している窓口で、申請・受領すればOKです⭕

あかりはこの頃、まず『とうほん』と『しょうほん』の読み方から調べました😢
謄本の「謄」には「原本通りに写す」の意味があり、戸籍謄本は戸籍に入っている全員分の写しのことです。
抄本の「抄」には「抜き書きする」の意味があり、戸籍抄本は戸籍の一部の人(通常一人分)の写しです。
発行する際の手数料は、戸籍謄本(戸籍全部事項証明書)も戸籍抄本(戸籍個人事項証明書)も同額なので、 金銭面でいえばどちらでも良いです💡
パターン2 郵送で申請・受領する場合

4つの必要書類を本籍のある各市役所・町村役場宛に郵送で送ります。
1.独身証明書の発行手数料分の定額小為替(ていがくこがわせ)
2.独身証明書申請書
3.返信用封筒
4.本人確認(現住所確認)の書類(※免許証のコピーなど)
1.定額小為替は後ほど説明しますね!役所によって発行手数料は違うので確認が必要ですが大体150円~400円程度です。
2.独身証明書申請書は各役所のHPから専用の申請書をダウンロードすることができます。ゼクシィ縁結びエージェントが用意してくれる申請書も使えます。
3.返信用封筒は独身証明書を送付してもらう為に必ず必要です。84円切手を貼り、表には自分の住所(住民票と一致する住所であること)・氏名を忘れずに書いてください。

そうなんです。
あかりはこの頃びっくりしていましたが、役所では普通のことです。
民間会社のように依頼書を提出すれば会社負担で依頼物を発送してくれるなんてことを役所はしてくれません(>_<)
今となってはあかりも違和感は無いですが、当時何も知らない小娘だった頃はカルチャーショックを食らっていました⭐

※ゼクシィ縁結びエージェントからもらった独身証明申請書
定額小為替って何?
この頃のあかりは独身証明書をゲットする為にいろんなことをアップデートしておりました\_(・ω・`)
定額小為替(ていがくこがわせ)なんて言葉を聞いたのも初めてでした。

引用元:ゆうちょ銀行ホームページ
定額小為替は郵便局で発行できる証書で、正式名称は「定額小為替証書(ていがくこがわせしょうしょ)」と言います。
簡単に言えば、現金を定額小為替証書に換えて送付する送金方法です。
現金ををそのまま封筒に入れて郵送できないですが、定額小為替だと普通郵便などでも送ることが可能です。
定額小為替の注意点

定額小為替は銀行やコンビニでは買えないです❌
郵便局のゆうちょ窓口のコーナーで購入するのですが、時間は大体平日9時~16時が多いので注意が必要です。
ちなみに、郵便局は荷物や郵便の手続きをする『郵便窓口』と貯金やお金の手続きをする『貯金窓口』があります。
定額小為替の購入は『貯金窓口』で手続きをします。
買った後の送る段階となれば封筒等に入れた小為替を送るのは普通の郵便と変わらないので『郵便窓口』で行います。

あかりはいざ郵便局に行った時になってから仁王立ちで考え込んだことがあります💧
「○○円分の定額小為替をください。」
これだけでちゃんと伝わります💯
定額小為替の購入方法

定額小為替を購入するための用紙に必要事項を記入して定額小為替金受領証書をもらいます。
ちなみに定額小為替1枚につき手数料100円がいります。
お金100円いるんや。。。
あかりはひっそりとこの時思いました・・・🍄
記入する部分がわからなければ受付の人に聞けば丁寧に教えてくれます。
所要時間は5分もかからないです。

引用元:yahooホームページ
3つめ お見合い写真

提出書類の3つめです🍀
お見合い写真は、結婚相談所指定の大きさの写真を提出します。
再提出を求められる悪い例は、撮影後3か月以上経過した写真、プリクラ、スナップ写真などで複数の人が同時に写っている写真などがあるので注意が必要です📸
お見合い写真で1番わかりやすく思い浮かべてほしいのは、よくテレビドラマなどで見る釣書です。
今はお着物でお見合い写真を撮る人は少ないですが、あかりが婚活をしていた頃も少ないですがいましたよ😍
たいていは結婚相談所と提携している写真館があるので、そこでお見合い写真を撮ることをお勧めします‼
なぜならお見合い写真は婚活の中でとてつもなく重要だからです💖
結婚相談所にもよりますが、提携している写真館なら撮った写真のデータを記念にもらえたりもします。
あとは写真からデータを結婚相談所に提出してくえるので自分は何もしなくていいというサービスもありますよ。
お見合い写真の大切さについて詳しく書いてある記事がありますので是非参考にしてください💕
===================================

【安い!】ゼクシィ縁結びエージェント提携写真館でお見合い写真を撮ってみた!
===================================
4つめ 収入証明書

引用元:国税庁
源泉徴収票や給与明細を提出します。
どちらもコピーで大丈夫です⭕
どこの結婚相談所でもだいたい氏名、暦年、支払金額、支払者名が確認できるものであることが必要です。
源泉徴収票は無くした場合は、会社の総務に言えば少し時間はかかりますが再発行してもらえます。
まだ1年も働いていないので源泉徴収票を会社からもらったことが無い人や転職した人は給与明細12か月分でも受け付けてくれます。
わからない時は結婚相談所の担当の方に質問してみてくださいね🍀
5つめ 学歴証明書

最終学歴が短大以上の場合は卒業証明書の写しを提出する結婚相談所が多いです。
短大以上を中退した場合は在学していたことがわかる在学証明書や成績証明書などを提出します。
無くした場合は出身校に問い合わせれば再発行または代わりになるものを用意してくれます⭕
6つめ その他資格証明書

国家資格を有する専門職の場合はその資格を証明する書類(具体例でよくあげられているのが医師免許)の写しを提出します。
何もない場合は提出しなくて大丈夫です(o・ω・)o
ゼクシィ縁結びエージェントの書類サポート

ゼクシィ縁結びエージェントでは独身証明書の郵送取得サポートというサービスを行っています。
簡単にいうと少し手間がかかる独身証明書の入手を手伝ってくれるサービスです。
本籍が遠方で役所の窓口へ証明書を取りに行くのが難しい方や、郵便局で定額小為替を購入する時間が無い方にとっては嬉しいですよね‼
サービスを利用したい方は前もって調べておくことが3つあります🖊
1.自分の本籍地を調べておく
2.役所に問い合わせて、郵送時に必要な定額小為替の金額と申請書を郵送する発送先を調べておく
3.併せて決められた申請書の有無など他に提出するものがあるのかを確認しておく
この後、ゼクシィ縁結びエージェントに下記2点を渡せば待つだけです💖
■記入・捺印済み(シャチハタ不可)の独身証明申請書
■現住所の記載がある身分証明書
サービス料として¥1,000かかりますが、忙しい社会人にとって少しでも負担が軽減されるのはありがたいですよねv(。・・。)
本当に結婚したいなら今すぐ行動すること!

今回の記事はいかがでしたか❓
結婚相談所に入会する為の必要書類をまとめてみたので是非参考にしてください!
ただ、各役所によって発行手数料や本人確認に必要な書類は違うので本籍のある役所に確認を忘れないようにしてくださいね(。・о・。)
ゼクシィ縁結びエージェントでは面倒に感じる提出書類の準備もサポートしてくれる優しい結婚相談所です💖
少しでも興味があればゼクシィ縁結びエージェントの無料相談会のHPを覗いてみてくださいね‼
お財布に優しい活動をサポートしてくれる、お見合い申し込み数の多い婚活サービスはこちら😊
\ 婚活のプロに無料で相談できる!/